kephyce 日々の記録

エレクトロニクスと音楽のお話

2012-01-01から1年間の記事一覧

Linear Systems

昔、Fujiwaraさんの掲示板でちょっと出ていた、Linear Integrated System(Linear Systems)社。 今や数少ない、TO-92パッケージやメタルキャンのTr,JFETを生産する会社。 入手先を探しましたら、二カ所、見つけました。 Trendsetter Erectronics と Micros Co…

APB-3  < 11/9、追記 >

おじさん工房のAPB-3。 トラ技の記事になって、キットにもなっているのだが。 気がついたら、もう残り少なし。 最初、私のところへ某編集部から「簡単な測定器、作れませんか」という話があり、 「それだったらおじさん工房で全部できちゃう」 みたいな話を…

金田さんの特許2

先日書いた金田さんのマイクの特許なのですが、 ここのサイトのプラグインパワーマイク、つまりとっても一般的なよく使うマイクと全く同じ構成です。SWと受け側の抵抗がないだけかな?この違いは違いとして認められるレベルでは無いでしょう。 あとはカレ…

最近のお話

最近録音が少なくて、ひたすらコンサートに通う日々。 ○先週は、某クラリネット奏者のライブに行ってきました。 いや〜〜、びっくり。キャラクターが。 前もって奏者の名前は聞いていたのですが、男なのですが(明らかに)、 出てきたのは女性で。。。?えっ…

金田さんの特許

某所に載っていたので、検索して全文をざっとみてみました。 公開番号:特許公開2011−120203 新規性は、マイクカプセルの直後にソース接地が入っている点、ですね。受け側の回路も、ファンタムじゃないので、ある意味新規性はあるかも知れませんが…

特許の検索

たぶん金田式ファンで検索する人が一時的増えそうなので(笑)書いておきますと、 まず簡易検索、独立行政法人 工業所有権情報・研修館 にて検索できます。 http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl 初心者向け検索で指示に従って入力すると検索できます。 …

船だまりとは

船だまり gooの辞書によると、上陸するような設備ではない。 ま、入り江などをつくって高波を避けるところ、と解釈すればよいですね。 つまり、船だまりをつくっても某島に中国の船が来て上陸したりするわけではないわけです。 しかも日本の漁船より中国の漁…

マーラー

昨年、没100年でお墓参りをしてきたマーラーさん。 知人のすすめで読書中はこれ・マーラーの交響曲 (講談社現代新書) [新書] 金聖響(指揮者・女優ミムラの元ご主人(^^;)と玉木正之(スポーツ&クラシック音楽ライター)の共著。 私の様なクラシック初心…

タイムマシンレコード新譜のお知らせ←間違えですスミマセン

バート・シーガー・トリオ OPEN BOOK AMAZONで買えます。 12.09.31訂正 これはタイムマシンレコードの録音ではございません。すみませんでした。

SOPでアンプ

micさんなど、完全対称回路のSOPディスクリートオペアンプ基板を出しておられますが、No213のヘッドフォンアンプを入手可能なSOP部品でつくってみました。ただし出力Trはキャン。デュアルSOPチップはローム。 これでゲイン-10倍で帯域1MHzでています。 位相…

最近読んだ本

最近読んだ本のご紹介 知人に勧められて、買って置いたのだがあまり読む時間もなかったのだが、読んでみた。 「上から目線」の構造 榎本博明著 日本経済新聞出版社 「最近の若者は」みたいなレベルの話ではなく、明らかに社会構造が変わって、昔では考えられ…

FAIRCHILDの日本製互換Tr/ Hans Camenzindさん死去

表題の通り、あるんですね。フェアチャイルド社から。 日本製互換、セカンドソース、というより、日本製のサムソンからでたセカンドソースと同等品、らしいです。 KSC(2SCタイプ)、KSA(2SAタイプ)のようです。 KSC1815とか、KSA1845(ローノイズオーディオ用…

amazonでアナデバのアナログICが買えるようになった件について

(笑) http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=Analog%20Devices%20Inc.&index=computers&search-type=ss なんですな。2500種、半導体代理店からの供給だそうです。 デジキーより安いものが多いですよ。

イベントのご紹介、コンサートのご紹介

子どもゆめ基金からの助成による、ドラムワークショップです。 子どもたちにドラムをレクチャーします。 詳細は↓をご覧ください。 http://orchestra.musicinfo.co.jp/~setakyo/smvevents/next/130320drum/index.html 子どもたちを募集しています。場所はオリ…

久々に基板をおこしてしまいました

これは何でしょう(笑) うまく動いたらお知らせしますね。2/3はデッドコピー、というか小型化です。

イベントのお知らせ

毎度お騒がせしております。 さて、話は変わってイベントのお知らせ。 往年の名プレーヤーの演奏と、子供たちの演奏体験の合体イベントです。 上越方面でやります。 詳しくは↓ http://orchestra.musicinfo.co.jp/~setakyo/smvevents/next/121120shitunaigaku…

いろいろ

○最近、このブログのヒット、単語が”吉井健太郎”がトップです。 この前出たCDが影で話題なのでしょうか? ですが、一番見られているページは、電流伝送関連の記事です。 話題なのかな??そうであれば光栄です。ありがとうございます。 よーく考えるとそん…

M・Aレコーディングス ソース

DPA(旧B&K)のカプセルをつかったDCマイクらしい、という噂のM・Aレコーディングスのソースを買ってみた。 いくつか買ったがまだ一つしか聴いていない。 ソースはCDだが、Ghatam Antenna Repairmen $15.00 パーカッションは年一回録音している…

そういえば・・・・

ebayでガイガーカウンタを売っているのは私ではありません↓ http://www.ebay.com/itm/Alpha-Spectra-Scintillation-Detector-5I5x12-1-125B-NEW-/260829992000 同姓同名です(笑)

ホームページ更新、高周波でのシミュレーションについて

私のホームページを更新しました。 updateのページを参照してください。 PSpiceでの高周波でのシミュレーションについて、ちょっとだけまとめてみました。 表面実装の抵抗のモデル付きです(参考値ですが)。

吉井健太郎さん動画

YOUTUBEでいくつかあります。 これなんかどうでしょう。2006年来日公演より。 トップ(首席)を弾いています。 こちらは、ウィーンの春2009より。このときはトップではなく、フォアシュピーラ位置。 ウィーン交響楽団のチェロはおもしろくて、フォアシュピー…

どーも日本人は肩書きに弱いですね

私の大学の後輩に某有名国立大学教授がいるのですが、彼は自らインチキ教授と言っているのですが(笑)、私の後輩にその大学の教授がいる、と周囲に言っただけでなんか凄いということになりますね。 知人の某オケ首席奏者は、日本の、ある地方自治体所有のホ…

吉井健太郎:バッハ『無伴奏チェロ組曲・全曲』CD

先日予告致しましたCDがでました。 ほしいかたで私と個人的に面識のあるかたは私にメールをください。 そうで無いかたは、mediaCHAPAまで直接お申し込みください。

五島さんおよびmediaCHAPAの録音作品発売予定

溝口英美子グループ 「カム・アンド・ゴー」 これは五島昭彦さん録音。 それと、mediaCHAPAで発売予定、 吉井健太郎さんのバッハ・無伴奏チェロ組曲 これの録音は私では無いですが、私が作ったCK61-ULSカプセルのDCマイクと、金田式オリジナルA…

五島さんのタイムマシンレコード、youtube配信開始

DCマイクの開発者の一人、金田さんのお弟子さんである五島昭彦さんが数年前に立ち上げた、タイムマシンレコード、youtube配信を先日開始しました。 youtubeで「タイムマシンレコード」とか「五島昭彦」とか検索すると出てくると思います。 現時点で3タイトル…

意思の疎通は難しい・・・

一応、本業はメーカーの技師、副業は録音技師、おかげでいろいろな人とつきあうことがあって、普通のメーカー技師とは違う人間関係を多く持っています。 録音は副業の分際(笑)で、10前後の音楽事務所(小さいところばかりですが)とつながりが有り、ときど…

ホームページ約一年ぶり更新

私のホームページを更新しました。 位相余裕の図をまとめてみました。(コンテンツのページ上にある更新歴参照) ネット上でちゃんと載っているサイトがすくなかったため、自分の設計メモとしても書いてみました。

TO-92頼みの綱はKEC?

東芝のTO-92のほとんどが生産中止方向。 これでプリに使えそうな国産のTO-92はおそらく全滅かな?とおもいます。 チップならば、東芝からまだ出てますし、ロームのIMT/IMXシリーズ(デュアル)等があります。 で、お隣韓国で、まだありました、TO-92。 KE…

東京カルテットが解散方向

東京カルテットのHPを見ると、そのように書いてあります。 二人抜けることになり、一度に補充もできず、たぶん「気の合った、一緒にできる」新メンバーが見つからなかったのだと思います。 カルテットは、そういう点は難しいですね。 噂では、私が録音した…

ラジオ技術「PCオーディオをじょうずに聞くには」執筆者・平本氏

表題の記事が連載されている。 執筆者は平本氏。某コンサートでよくお目にかかる。 金田式でサラウンドをやられているかた。 PCオーディオ初心者には判りやすい解説。技術系じゃないかたへお薦めです。 なんとこの記事、執筆者である平本氏のホームページ…